配信済みのコンテンツ
過去に配信されたコンテンツをご紹介いたします。ご入会いただくと、配信済みのコンテンツは過去分も全てご覧いただけます。
-
ライブ配信
腰椎・骨盤帯へのマニュアルアプローチ:腰痛編②
マニュアルアプローチ0:42:51
腰痛の85%は原因不明の非特異性腰痛だとされています。腰痛に対しては、組織に対する評価と介入だけでなく、ADLから評価を行い、必要に応じて指導する必要があります。今回は非特異性腰痛の評価から、治療・エクササイズまでを解説いたします。前回(1/6)の内容と併せて受講いただく事でより理解が深まります。
-
-
ライブ配信
呼吸の評価と介入(基礎編)②
感覚運動科学の実践1:01:07
呼吸の評価法とアプローチ法について、合計3回のシリーズでお伝えします。第2回目となる今回は呼吸パターンの評価と改善法にフォーカスしてお話しします。
-
ライブ配信
女性の不調と低糖質
栄養コンサルティング1:11:12
過剰な低糖質ダイエットはホルモン分泌を破綻させ、女性特有の不調の原因になります。今回は女性の健康と糖質の関係を解説致します。
-
-
ライブ配信
腰椎・骨盤帯へのマニュアルアプローチ:腰痛編①
マニュアルアプローチ0:52:07
腰痛は原因が特定可能な腰痛と、原因が定かではない非特異性腰痛に分かれます。今回は靭帯、神経、関節等の解剖学的問題に起因する腰痛への評価、治療について解説いたします。
-
ライブ配信
12月度質問会
今月のQ&A0:34:59
事前にFacebookグループで受付したご質問、および当日にいただいた質問にリアルタイムでお答えします。
-
ライブ配信
呼吸の評価と介入(基礎編)①
感覚運動科学の実践1:00:37
呼吸の評価法とアプローチ法について、合計3回のシリーズでお伝えします。第1回目は呼吸量の評価と改善法にフォーカスしてお話しします。
-
ライブ配信
低血糖に対する栄養療法
栄養コンサルティング1:06:37
低血糖は頭痛、食欲不振、認知機能低下、情緒不安定などの原因にもなり得る健康問題です。今回は様々な種類の低血糖に対して栄養面からアプローチする際に気をつけるべき点を解説いたします。
-
ライブ配信
足関節へのマニュアルアプローチ:治療、エクササイズ編
マニュアルアプローチ0:53:08
"捻挫、アキレス腱障害、足底筋膜炎などのスポーツ障害や可動域制限に対するアプローチ法を解説いたします。特に背屈制限に対する足関節の前面、後面両方からのアプローチ法を重点的にお伝えします。 前回(12/8)の内容と併せて受講いただく事でより理解が深まります。"
-
-
ライブ配信
視覚の評価と介入(基礎編)③
感覚運動科学の実践0:52:56
視覚システムについて、過去2回(11/11,11/30配信分)の内容を更に掘り下げてお伝えします。今回は視覚システムとロコモーションの関連にフォーカスしてご紹介します。