配信済みのコンテンツ

過去に配信されたコンテンツをご紹介いたします。ご入会いただくと、配信済みのコンテンツは過去分も全てご覧いただけます。

  1. トップ
  2. 配信済みのコンテンツ
  • 脊柱側弯へのアプローチ①

    脊柱側弯へのアプローチ①

    感覚運動科学の観点から脊柱側弯へのアプローチを掘り下げます。①では脊柱側弯の原因や進行の予防、訓練法に関して感覚運動科学がどのように役立つかをエビデンスを用いて掘り下げ、②では具体的なプログラム例をご紹介します。

  • 脳振盪後のトレーニング : S&Cコーチの重要性

    脳振盪後のトレーニング : S&Cコーチの重要性

    脳振盪からの競技復帰を目指すアスリートには、綿密なトレーニング計画が必要になります。今回は特にSCコーチの役割やその重要性について最新の知見を基にお話します。

  • 8月度_今月のQ&A

    8月度_今月のQ&A

    近藤拓人、およびレギュラー講師(岡本雄作、川合智、後藤玄)が事前にFacebookグループで受付したご質問にお答えします。

  • Flick Up

    Flick Up

    LMS Exerciseの一つである「Flick Up」を深掘りします。当種目を実施することで得られるメリットや具体的な活用事例など、明日から活用できる知識と技術が学べます。

  • 8月度_九鬼の部屋

    8月度_九鬼の部屋

    九鬼靖太がMCを務め、近藤拓人やゲストと様々なトピックに関して意見を交わします。

  • モチベーション:クライアントの目標達成への意欲を維持·向上する方法

    モチベーション:クライアントの目標達成への意欲を維持·向上する方法

    運動指導者がクライアントの目標達成への意欲を維持·向上するにはどのようなアプローチが推奨されているのか、スポーツ運動心理学の博士号を持つ荒木香織が最新の知見を基に掘り下げます。

  • 感覚運動科学を活かした慢性障害へのアプローチ: 椎間板ヘルニア②

    感覚運動科学を活かした慢性障害へのアプローチ: 椎間板ヘルニア②

    感覚運動科学の観点から慢性障害へのアプローチを学ぶ講座です。今回は椎間板ヘルニアに着目します。①では椎間板ヘルニアのリハビリや再発予防に関して感覚運動科学がどのように役立つかをエビデンスを用いて掘り下げ、②では具体的なプログラム例をご紹介します。

  • ホエイプロテインと腎機能

    ホエイプロテインと腎機能

    ホエイプロテインは栄養コンサルティングにおいて有用なサプリメントですが、腎機能をはじめとした臓器への悪影響を訴える声が後を断ちません。本講座ではホエイプロテインが実際に腎臓などへ及ぼす影響や注意すべき点などをご紹介します。

  • 肘・前腕の痛みへの対応

    肘・前腕の痛みへの対応

    通称テニス肘・ゴルフ肘と呼ばれる上腕骨内側・外側上顆炎について解説します。 炎症部位やその原因、改善法、そして局所的な負担を軽減するためのセルフマッサージをご紹介します。

  • 斜視 : 運動や姿勢との関わり

    斜視 : 運動や姿勢との関わり

    斜視の概念、検査方法、斜視が視機能・運動・姿勢に与える問題について解説した後に、それらの解決策と実践方法をご紹介します。

  • Side to Side

    Side to Side

    【低閾値の回旋運動】重力を利用して脊椎を半受動的に回旋させ、同側の胸部拡張を促進するエクササイズです。荷重時に適切な回旋を制御できないクライアントに推奨されます。

  • 特別ゲスト_阿部さゆり

    特別ゲスト_阿部さゆり

    阿部さゆりさんをゲストにお迎えして、「エビデンスから紐解く感覚運動科学」や臨床についてお話いただきます。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5