感覚運動科学の実践

感覚運動科学の現場応用にフォーカスした講座です。当講座で学ぶ内容は痛み・不調の改善、姿勢・動作の改善、スポーツパフォーマンスの向上まで、幅広く活用することができます。(配信予定頻度:2本/月)

  1. トップ
  2. 感覚運動科学の実践
タグで絞り込む

サンプル動画

体幹トレーニングの再定義と実践①

体幹トレーニングの目的や方法をエビデンスを基に再定義をした後に、実際のトレーニング法をご紹介します。全3回シリーズの第1回目となる今回は従来の体幹トレーニングの問題点と代替策、そしていくつかのトレーニング例をお伝えします。

配信済のコンテンツ

  • 体幹トレーニングの再定義と実践①

    体幹トレーニングの再定義と実践①

    体幹トレーニングの目的や方法をエビデンスを基に再定義をした後に、実際のトレーニング法をご紹介します。全3回シリーズの第1回目となる今回は従来の体幹トレーニングの問題点と代替策、そしていくつかのトレーニング例をお伝えします。

  • 前庭覚の評価と介入(基礎編)③

    前庭覚の評価と介入(基礎編)③

    前庭覚の評価法とアプローチ法について、合計3回のシリーズでお伝えします。第3回目となる今回はバランス機能の評価と改善法にフォーカスしてお話しします。

  • Ground Movement の基礎②

    Ground Movement の基礎②

    Ground Movementの基礎①の内容を踏まえ、更に発展的な活用法についてお伝えします。特にアスリートに関わる指導者には必見の内容です。

  • Ground Movement の基礎①

    Ground Movement の基礎①

    Ground Movementは意図的に地面との距離や接点を増やした体操法です。本講義ではグラウンド・ムーブメントに関する基礎的知識をお伝えした後に、様々な活用法についてお伝えします。

  • 前庭覚の評価と介入(基礎編)②

    前庭覚の評価と介入(基礎編)②

    前庭覚の評価法とアプローチ法について、合計3回のシリーズでお伝えします。第2回目となる今回は耳石器の評価と改善法にフォーカスしてお話しします。

  • 前庭覚の評価と介入(基礎編)①

    前庭覚の評価と介入(基礎編)①

    前庭覚の評価法とアプローチ法について、合計3回のシリーズでお伝えします。第1回目は前庭覚の基礎知識と、前庭動眼反射の評価と改善法にフォーカスしてお話しします。

  • 呼吸の評価と介入(基礎編)③

    呼吸の評価と介入(基礎編)③

    呼吸の評価法とアプローチ法について、合計3回のシリーズでお伝えします。第3回目となる今回はアスレティックパフォーマンスと呼吸機能の関連や、アスリートの訓練法にフォーカスしてお話しします。

  • 呼吸の評価と介入(基礎編)②

    呼吸の評価と介入(基礎編)②

    呼吸の評価法とアプローチ法について、合計3回のシリーズでお伝えします。第2回目となる今回は呼吸パターンの評価と改善法にフォーカスしてお話しします。

  • 呼吸の評価と介入(基礎編)①

    呼吸の評価と介入(基礎編)①

    呼吸の評価法とアプローチ法について、合計3回のシリーズでお伝えします。第1回目は呼吸量の評価と改善法にフォーカスしてお話しします。

  • 視覚の評価と介入(基礎編)③

    視覚の評価と介入(基礎編)③

    視覚システムについて、過去2回(11/11,11/30配信分)の内容を更に掘り下げてお伝えします。今回は視覚システムとロコモーションの関連にフォーカスしてご紹介します。

  • 視覚の評価と介入(基礎編)②

    視覚の評価と介入(基礎編)②

    視覚システムについて、前回(11/11配信分)の内容を更に掘り下げてお伝えします。今回は眼球運動の評価と介入にフォーカスしてご紹介します。

  • 視覚の評価と介入(基礎編)①

    視覚の評価と介入(基礎編)①

    視覚システムの評価法とアプローチ法について、合計3回のシリーズでお伝えします。第1回目は周辺視機能の評価と改善法にフォーカスしてお話しします。

  1. 2
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6

配信予定のコンテンツ

  • パッセンジャー・トレーニング①

    パッセンジャー・トレーニング①

    体を移動器として見る際、上半身は「乗客」を意味するパッセンジャーと呼ばれます。本講座では上半身は移動器としてどのように機能するのか?機能しない場合、どんな問題が起こるのか?またその機能をどのように評価・改善すべきなのか?を①と②に分けて紹介します。

  • パッセンジャー・トレーニング②

    パッセンジャー・トレーニング②

    体を移動器として見る際、上半身は「乗客」を意味するパッセンジャーと呼ばれます。本講座では上半身は移動器としてどのように機能するのか?機能しない場合、どんな問題が起こるのか?またその機能をどのように評価・改善すべきなのか?を①と②に分けて紹介します。