配信済みのコンテンツ

過去に配信されたコンテンツをご紹介いたします。ご入会いただくと、配信済みのコンテンツは過去分も全てご覧いただけます。

  1. トップ
  2. 配信済みのコンテンツ
  • 1月度質問会

    1月度質問会

    事前にFacebookグループで受付したご質問、および当日にいただいた質問にリアルタイムでお答えします。

  • Bridge

    Bridge

    【分節運動】仰臥位にて、脊椎を一つ一つ動かして脊椎周囲のトニックマッスルを活性する種目です。トニックマッスルの活性は適切なアラインメントや姿勢筋緊張を獲得するために必要不可欠な要素です。仰臥位の分節運動は筋力的な要求度が高いエクササイズが多いが、Bridgeは比較的強度が低く、初心者にも使いやすい特徴があります。

  • 呼吸の評価と介入(基礎編)③

    呼吸の評価と介入(基礎編)③

    呼吸の評価法とアプローチ法について、合計3回のシリーズでお伝えします。第3回目となる今回はアスレティックパフォーマンスと呼吸機能の関連や、アスリートの訓練法にフォーカスしてお話しします。

  • Cat Back

    Cat Back

    【低閾値の屈曲運動】腹筋群、前鋸筋、上腕三頭筋などの活性を目的として使用する種目です。屈曲系エクササイズの中では制御が最も簡単(安定しやすい)かつ筋力的な要求度が低いため、初心者にもお勧めできます。屈曲エクササイズの導入期に活用することをお勧めします。

  • 腰椎・骨盤帯へのマニュアルアプローチ:腰痛編②

    腰椎・骨盤帯へのマニュアルアプローチ:腰痛編②

    腰痛の85%は原因不明の非特異性腰痛だとされています。腰痛に対しては、組織に対する評価と介入だけでなく、ADLから評価を行い、必要に応じて指導する必要があります。今回は非特異性腰痛の評価から、治療・エクササイズまでを解説いたします。前回(1/6)の内容と併せて受講いただく事でより理解が深まります。

  • Spine Stretch

    Spine Stretch

    【低閾値の屈曲運動】臥位から立位への移行期に使用するエクササイズです。他の屈曲系エクササイズと同じく、腹筋群や前鋸筋などの活性を目的として使用します。筋力的な要求度は低いが、脊椎がアップライトにあるため、臥位よりは制御が難しくなります。

  • 呼吸の評価と介入(基礎編)②

    呼吸の評価と介入(基礎編)②

    呼吸の評価法とアプローチ法について、合計3回のシリーズでお伝えします。第2回目となる今回は呼吸パターンの評価と改善法にフォーカスしてお話しします。

  • 女性の不調と低糖質

    女性の不調と低糖質

    過剰な低糖質ダイエットはホルモン分泌を破綻させ、女性特有の不調の原因になります。今回は女性の健康と糖質の関係を解説致します。

  • Supine Neck Flexion

    Supine Neck Flexion

    【低閾値運動】深部頚部屈筋を活性するために使用するエクササイズです。その他、過緊張や呼吸機能の低下により過度に緊張した頚部(特に斜角筋や胸鎖乳突筋)を緩める効果を期待して行います。

  • 腰椎・骨盤帯へのマニュアルアプローチ:腰痛編①

    腰椎・骨盤帯へのマニュアルアプローチ:腰痛編①

    腰痛は原因が特定可能な腰痛と、原因が定かではない非特異性腰痛に分かれます。今回は靭帯、神経、関節等の解剖学的問題に起因する腰痛への評価、治療について解説いたします。

  • 12月度質問会

    12月度質問会

    事前にFacebookグループで受付したご質問、および当日にいただいた質問にリアルタイムでお答えします。

  • 呼吸の評価と介入(基礎編)①

    呼吸の評価と介入(基礎編)①

    呼吸の評価法とアプローチ法について、合計3回のシリーズでお伝えします。第1回目は呼吸量の評価と改善法にフォーカスしてお話しします。