栄養コンサルティング
栄養学のスペシャリストである川合智によるデータリーディング講座です。クライアントの食生活、睡眠、排泄、生化学データから健康状態を推察する手法を実際のケースを用いて解説します。(配信予定頻度:1回/月)
サンプル動画
配信済のコンテンツ
-
鉄欠乏に対する栄養コンサルティング:アップデート版
栄養コンサルティング1:13:48
2021年10月の講座「鉄欠乏による慢性疲労」のアップデート版です。新しい知見を交えながら鉄欠乏を寛解するための考えをご紹介いたします。
-
消化不良の影響と咀嚼の重要性
栄養コンサルティング0:40:31
消化不良は慢性疲労をはじめとした多くの不調を引き起こします。本講座では消化不良によって起こり得る不調を理解し、消化促進に欠かせない咀嚼の重要性をご紹介いたします。
-
亜鉛の活用法
栄養コンサルティング1:05:11
亜鉛は多くの方に不足している栄養素であり、亜鉛不足は心身の様々な不調の原因になります。本講座では亜鉛が充分に摂取できているかを評価し、必要に応じて補給するための栄養コンサルティングをご紹介します。
-
ホエイプロテインと腎機能
栄養コンサルティング0:35:16
ホエイプロテインは栄養コンサルティングにおいて有用なサプリメントですが、腎機能をはじめとした臓器への悪影響を訴える声が後を断ちません。本講座ではホエイプロテインが実際に腎臓などへ及ぼす影響や注意すべき点などをご紹介します。
-
マグネシウムの活用法
栄養コンサルティング0:52:15
マグネシウムは多くの方に不足している栄養素であり、不足すると心身の様々な不調を引き起こします。本講座ではマグネシウムが充分に摂取できているかを評価し、必要に応じて補給するための栄養コンサルティングをご紹介します。
-
自律神経と栄養
栄養コンサルティング0:55:56
自律神経は呼吸、循環、代謝など生体の内部環境を調整する働きを持っており、心身の健康に強く影響しています。本講座では自律神経を調整するための栄養コンサルティングについてご紹介します。
-
栄養コンサルティングにおける摂取カロリーの考え方
栄養コンサルティング0:45:46
栄養コンサルティングを行う上で評価すべき項目の1つが「摂取カロリー」です。本講座ではクライアントの目的や活動量に合わせた摂取カロリーの設定方法についてご紹介します。
-
ミトコンドリアと栄養 PART2
栄養コンサルティング0:40:20
適切な栄養コンサルティングを実施するには、様々な病気や不調の病理を理解することが重要ですが、その上で鍵となる器官の1つがミトコンドリアです。本講座ではPART1でお伝えした内容に基づき、食事のタイミング、運動や生活習慣についてもご紹介します。
-
ミトコンドリアと栄養 PART1
栄養コンサルティング0:51:02
適切な栄養コンサルティングを実施するには、様々な病気や不調の病理を理解することが重要ですが、その上で鍵となる器官の1つがミトコンドリアです。本講座ではミトコンドリアを理解し、その機能を高める栄養学的アプローチをご紹介します。
-
EAAの活用法
栄養コンサルティング0:37:42
近年EAAサプリメントの認知が広まっていますが、EAAはボディメイクだけでなく慢性不調の改善にも活用することができます。本講座ではEAAの効能を掘り下げ、栄養コンサルティングに活用する症例をご紹介いたします。
-
アトピー性皮膚炎と栄養の関係 Part2
栄養コンサルティング0:41:21
「アトピー性皮膚炎と栄養の関係 Part1」をもとにして、新しい症例や知見を交えながらアトピーの症状を寛解させるための考えをご紹介いたします。
-
アルコールの栄養学
栄養コンサルティング0:45:09
お酒は嗜好品として世界中で消費されていますが、過度な摂取は肝障害を引き起こします。本講座ではアルコールの代謝を掘り下げ、未病との繋がりや肝臓をケアする方法をご紹介いたします。
配信予定のコンテンツ
-
葉酸と妊活
葉酸は妊活に際して活用する栄養素の代表格です。この講座では、葉酸と妊娠期の関連を理解し、適切に葉酸を補給するための食品や選ぶべきサプリなどをご紹介します。