配信済みのコンテンツ
過去に配信されたコンテンツをご紹介いたします。ご入会いただくと、配信済みのコンテンツは過去分も全てご覧いただけます。
-
眼鏡とコンタクトレンズの光学的・身体的影響_基礎編
運動指導者が知っておくべき視機能の活用法0:54:16
眼鏡とコンタクトレンズの利点・欠点、それぞれが身体活動に与える影響を解説します。特に、眼鏡のフィッティングが重要である理由や、ずれた眼鏡が光学性能を損ない身体に悪影響を及ぼす可能性について詳しく説明します。眼鏡やコンタクトレンズを装用している顧客を持つ運動指導者が知っておくべき基本的な知識です。
-
イヌリンの活用法
栄養コンサルティング0:53:03
食物繊維は慢性炎症を収束させ、不調を改善するために欠かせない栄養素です。本講座では食物繊維の一種であるイヌリンが有効となる症例や、イヌリンを活用した栄養コンサルティングを掘り下げます。
-
-
箸でスープを飲む
九鬼の部屋1:00:13
九鬼靖太がMCを務め、近藤拓人やゲストと様々なトピックに関して意見を交わします。今回は一つの技術に固執することで生まれる「箸でスープを飲む」状態について、実例を踏まえてお伝えします。
-
特別ゲスト_岡本雄作
九鬼の部屋1:12:54
”九鬼のいない”九鬼の部屋です。岡本雄作さんをゲストにお迎えしてトレーナーのキャリア形成やジム経営についてお話いただきます。
-
12月度_今月のQ&A
今月のQ&A0:17:02
近藤拓人、およびレギュラー講師(川合智、後藤玄、春光洋介)が事前にFacebookグループで受付したご質問にお答えします。
-
Safety Vault
Locomotor Movement Skill - 入門編0:28:33
LMS Exerciseの一つである「Safety Vault」を深掘りします。当種目を実施することで得られるメリットや具体的な活用事例など、明日から活用できる知識と技術が学べます。
-
目標設定:意義のある、達成可能な目標を立てる方法
パフォーマンスサイコロジー®️0:42:54
クライアントや指導者自身のモチベーション維持に必須となる「目標設定」について、スポーツ運動心理学の博士号を持つ荒木香織が最新の知見を基に掘り下げます。
-
-
迷走神経刺激
機能神経学の基礎0:57:21
中枢神経系を闘争逃走モード/フリーズモードから安全安心モードに切り替えていくためには島皮質に対する感覚入力が役に立ちます。今回は様々な手法の中から「徒手的な迷走神経刺激」をご紹介します。
-
利き目が身体とパフォーマンスに及ぼす影響
運動指導者が知っておくべき視機能の活用法0:51:20
利き目の強い偏りは頭痛、肩こりなどの不定愁訴を引き起こすだけでなく、重心制御の乱れや距離感の欠如などスポーツパフォーマンスにも悪影響を及ぼします。今回は、利き目の評価方法、両眼視機能を高めるエクササイズ、手眼協調性の向上法など、実践的なアプローチを紹介します。
-
アドバンスド現場人材とは-これからの時代に求められる新たなブルーカラー像
九鬼の部屋1:08:46
九鬼靖太がMCを務め、近藤拓人やゲストと様々なトピックに関して意見を交わします。今回はこれからのヘルスケア業界に求められる「アドバンスド現場人材」について掘り下げます。