栄養コンサルティング
栄養学のスペシャリストである川合智によるデータリーディング講座です。クライアントの食生活、睡眠、排泄、生化学データから健康状態を推察する手法を実際のケースを用いて解説します。(配信予定頻度:1回/月)
タグで絞り込む
配信済のコンテンツ
-
睡眠と栄養の関係
栄養コンサルティング1:15:09
睡眠障害は多くの現代人が抱える悩みの1つです。今回は睡眠と血糖の繋がり、睡眠障害に関して評価すべき項目、そして睡眠の質を改善するための栄養アプローチについて解説致します。
-
ライブ配信
機能性低血糖に対する栄養療法
栄養コンサルティング1:03:25
機能性低血糖は食後の強い眠気や倦怠感の原因となります。今回は機能性低血糖を抱えるクライアントに対処するための基礎知識や、評価と介入の実例を解説致します。
-
ライブ配信
女性の不調と低糖質
栄養コンサルティング1:11:12
過剰な低糖質ダイエットはホルモン分泌を破綻させ、女性特有の不調の原因になります。今回は女性の健康と糖質の関係を解説致します。
-
ライブ配信
低血糖に対する栄養療法
栄養コンサルティング1:06:37
低血糖は頭痛、食欲不振、認知機能低下、情緒不安定などの原因にもなり得る健康問題です。今回は様々な種類の低血糖に対して栄養面からアプローチする際に気をつけるべき点を解説いたします。
-
ライブ配信
花粉症に対する栄養療法
栄養コンサルティング1:16:44
花粉症は慢性炎症を収束し、粘膜を強化することで寛解が可能です。今回は花粉症に対して栄養面からアプローチする際に注意すべき点を解説致します。
配信予定のコンテンツ
-
片頭痛に対する栄養コンサルティング
片頭痛は周期的に起こる激しい頭痛の一種であり、日常生活に支障をきたす程の痛みを引き起こすこともあります。本講座では、栄養状態の悪化が片頭痛を引き起こすメカニズムを紐解き、発症を予防するための栄養コンサルティングを紹介いたします。