配信済みのコンテンツ

過去に配信されたコンテンツをご紹介いたします。ご入会いただくと、配信済みのコンテンツは過去分も全てご覧いただけます。

  1. トップ
  2. 配信済みのコンテンツ
  • 自律神経の評価と介入_基礎編②

    自律神経の評価と介入_基礎編②

    自律神経系の働きは内科的な健康のみならず、姿勢、動作、痛み、感情にも影響を及ぼします。今回は自律神経を主観的・客観的に評価し、適切なプランを作成するための知識と技術を2回シリーズにてお伝えします。

  • 8月度質問会

    8月度質問会

    近藤拓人、およびレギュラー講師(岡本雄作、川合智、阿部さゆり)が参加し、事前にFacebookグループで受付したご質問、および当日にいただいた質問にリアルタイムでお答えします。

  • 消化機能の低下と慢性疲労:胃編

    消化機能の低下と慢性疲労:胃編

    消化機能の低下は慢性疲労の原因となります。今回は胃に焦点を当てて慢性疲労を改善する方法をお伝えします。

  • Side Lift

    Side Lift

    【側臥位】剛性を高める種目の中では脊椎の負担が比較的少なく、プログレッションの初期にお薦めするエクササイズです。クライアントの安定性や障害リスクを測る評価法としても用いられます。

  • 自律神経と感覚運動②

    自律神経と感覚運動②

    日々の生活の中で揺らぎ動く自律神経活動。これが乱れたときに、私たちの感覚や運動はどう動かされるのか?健康的に活動するために、どのような自律神経活動が望ましいのか?エビデンスを紐解いてみましょう。

  • 自律神経の評価と介入_基礎編①

    自律神経の評価と介入_基礎編①

    自律神経系の働きは内科的な健康のみならず、姿勢、動作、痛み、感情にも影響を及ぼします。今回は自律神経を主観的・客観的に評価し、適切なプランを作成するための知識と技術を2回シリーズにてお伝えします。

  • 外反母趾に対するセルフエクササイズ

    外反母趾に対するセルフエクササイズ

    外反母趾を持つクライアントは足趾のマルアライメントにより筋の作用が通常とは異なっており、足趾把持運動などは外反母趾を助長しかねないため注意が必要です。今回は外反母趾に対してアプローチする際の注意点やエクササイズをご紹介します。

  • 自律神経と感覚運動①

    自律神経と感覚運動①

    日々の生活の中で揺らぎ動く自律神経活動。これが乱れたときに、私たちの感覚や運動はどう動かされるのか?健康的に活動するために、どのような自律神経活動が望ましいのか?エビデンスを紐解いてみましょう。

  • キャリー

    キャリー

    感覚運動科学の観点からキャリーを深堀りします。肩関節のスタビリティーはもちろん、体幹や胸郭肩甲帯の反射性スタビリティーやボディマップの向上が期待できる指導法をお伝えします。

  • 7月度質問会

    7月度質問会

    近藤拓人、およびレギュラー講師(坂田幸範、川合智、阿部さゆり)が参加し、事前にFacebookグループで受付したご質問、および当日にいただいた質問にリアルタイムでお答えします。

  • 腰部へのマニュアルアプローチ:ケーススタディ_慢性腰痛

    腰部へのマニュアルアプローチ:ケーススタディ_慢性腰痛

    腰痛には、仙腸関節障害や椎間板障害など原因が明確で治療法が確立されている腰痛と、特定の原因が不明且つ治療法が確立されていない非特異性腰痛に分類されます。今回は後者に着目して、慢性腰痛患者に対する評価、考察、治療の流れを実際の症例を通じてお伝えします。

  • ダイエットの科学的背景とサプリメントの活用法:プロテイン編

    ダイエットの科学的背景とサプリメントの活用法:プロテイン編

    お客様のボディメイクやダイエットを科学的にサポートするための知識や、サプリメントの活用法をお伝えします。今回はプロテインについて掘り下げます。